穴馬しか当てられません

競馬の傾向データ分析・穴馬的中祈願!

カテゴリ: G1

皐月賞の傾向データ分析です

にほんブログ村 トラコミュ 皐月賞(GI)へ
皐月賞(GI)
皐月賞 (G1)
皐月賞 データ分析

皐月賞の単勝人気傾向



1番人気 (2.2.1.5)
2番人気 (1.3.2.4)
3番人気 (2.0.2.6)
4番人気 (2.0.2.6)
5番人気 (0.0.0.10)
6番人気 (1.2.0.7)
7番人気 (2.0.0.8)
8番人気 (0.1.2.7)
9番人気 (0.0.0.10)
10番人気 (0.1.0.9)
11番人気 (0.0.1.9)
12番人気 (0.0.0.10)
13番人気 (0.0.0.10)
14番人気 (0.0.0.10)
15番人気 (0.1.0.9)
16番人気 (0.0.0.9)
17番人気 (0.0.0.9)
18番人気 (0.0.0.9)


8番人気以下で馬券になった馬は馬体重が460kgから490kgの間
極端に大柄だったり小柄だったりする馬は、人気サイドのみ注目

複勝率の高い順

60%
2番人気

50%
1番人気

40%
3番人気
4番人気

30%
6番人気
8番人気

皐月賞の単勝オッズ傾向



1.0~1.4 (0.0.0.0)
1.5~1.9 (0.0.0.1)
2.0~2.9 (1.1.0.2)
3.0~3.9 (1.4.2.2)
4.0~4.9 (1.0.1.0)
5.0~6.9 (2.0.2.6)
7.0~9.9 (1.0.1.10)
10.0~14.9 (2.1.0.10)
15.0~19.9 (2.1.1.12)
20.0~29.9 (0.0.2.11)
30.0~49.9 (0.1.1.28)
50.0~99.9 (0.1.0.29)
100.0~ (0.1.0.36)


単勝オッズ3倍未満の人気サイドの成績はまずまずですが
あまりに後方を走る馬では、若干信頼度が下がるようです

複勝率が高いのは3倍から4.9倍
単勝オッズ4倍台の馬の複勝率は100%でした

5.0から6.9倍と
10.0から19.9倍あたりはすべて1・3・8枠から

皐月賞の前走傾向


スプリングS(4.3.2.41)
共同通信杯(3.0.2.5)
弥生賞(2.4.3.37)
若葉S(1.3.2.16)
京成杯(0.0.1.3)

馬券になった馬はすべて上記5レースから



近年は共同通信杯からの馬の勝利が目立ちます
複勝率も50%と優秀

頭数として多いのは弥生賞とスプリングステークス組

勝ち馬は少ないものの、単勝オッズ10倍以上の馬は若葉S組から多くでていました

毎日杯やアーリントンカップ、きさらぎ賞組は馬券になっていませんでした


皐月賞の騎手傾向



岩田康誠騎手(2.1.2.4)
M.デムーロ騎手(2.0.0.1)
川田将雅騎手(1.1.0.5)
内田博幸騎手(1.0.2.5)

福永祐一騎手(0.3.0.6)
松岡正海騎手(0.1.1.4)


岩田騎手は複勝率55.6%
岩田騎手・デムーロ騎手・福永騎手は好走率が高いのですが
すべて単勝オッズ10倍以内の人気馬でした

継続騎乗の成績(6.7.6.85)

皐月賞の馬体重傾向



400~419kg (0.0.0.1)
420~439kg (0.0.0.7)
440~459kg (2.2.1.19)
460~479kg (3.3.3.53)
480~499kg (3.2.2.43)
500~519kg (2.3.4.15)
520~539kg (0.0.0.7)
540~999kg (0.0.0.2)

馬券になったのは440kg~519kgの間

頭数に対する複勝率が最も高いのは500kg~519kgの馬

先行馬であることが多く、3枠あたりから馬券になっていましたが
単勝オッズ15倍以内の人気馬がほとんど

単勝オッズ20倍を超える穴馬は、460kgから490kgくらいから多く出ていました

皐月賞の行われる中山芝2000mの傾向



最初のコーナーまでの長さ404.9m
ゴール前の直線の長さ310m

中枠の複勝率が高く、先行馬に有利な傾向にあるコースです

皐月賞の脚質別傾向



逃げ (2.1.1.8)
先行 (2.3.2.27)
差し (6.4.6.67)
追い込み (0.2.1.45)

皐月賞 大穴馬券になっても当てられる逃げ馬の評価法


逃げ馬の複勝率は30%と高く、
さらに馬券になった馬はすべて単勝オッズ15倍以上だったので回収値が高めです
20倍くらいの逃げ馬の信頼度は高めなので要チェックです

先行馬は人気サイドが中心です
単勝オッズ10倍以上の人気薄の馬は1頭のみ
14.5倍の馬が馬券になっていました

先行で極端な人気薄の馬は馬券にならないようです

皐月賞の馬券のメインは差し馬でした
差し馬も基本的には人気サイドが中心ですが
単勝オッズ10倍を超える人気薄の馬は1枠と6枠から馬券になっていました

追い込み馬は勝利していません
複勝率も6%くらいと、苦戦気味のようです

皐月賞の枠番別傾向



1枠 (1.2.2.14)
2枠 (1.2.0.17)
3枠 (2.1.2.15)
4枠 (1.0.1.18)
5枠 (0.2.1.17)
6枠 (1.0.2.17)
7枠 (2.1.1.25)
8枠 (2.2.1.24)

複勝率が高い枠は1枠・3枠・8枠

差し・追い込み馬の好走の多い皐月賞ですが
3枠から馬券になるのは逃げ・先行馬の方が多いようです

1・2枠からは先行馬の好走はあまり期待できません

単勝人気10倍以上の人気薄の馬が馬券にならない枠は4枠



皐月賞が行われるのは中山競馬場の芝2000mです
坂があるのでペースは速くなりづらい傾向があり
内枠の逃げ・先行馬に有利なコースです

皐月賞 大穴馬券になっても当てられる逃げ馬の評価法



中山芝1800mコースのスタート地点が200m後ろに下がっただけのコースです

最初の直線が長く、1800mの時と比べると位置取りが楽なので
内枠が圧倒的に有利というわけではありませんし
逃げ馬が残る可能性も若干低くはなりますが

皐月賞の場合、単勝人気7・8番人気あたりの逃げ馬が馬券になることが多いです

2014年の8番人気ウインフルブルームは3着

2008年の7番人気馬キャプテントゥーレは1着

2007年の7番人気馬ヴィクトリーは1着

2着はこのヴィクトリーとおなじ位置取りで1番手2番手を走っていた
15番人気馬のサンツェッペリン

逃げ馬にそれなりの人気があった場合は
ほぼ確実に馬券になっています

皐月賞は、逃げ馬の実力しだいで馬券になる馬が変わります


先ほど書いたように、逃げ馬の単勝人気が7・8番人気の場合
かなり高い確率でその馬が馬券になります

では、逃げ馬の人気が10番人気以下だった場合はどうなのかというと
まず、当然その逃げ馬は馬券にはなりませんが
馬券になる馬の脚質が、ほぼすべて差し・追い込みになります



1着から3着の馬の3コーナーの位置と
その年の逃げ馬の単勝人気を見てみると

2014年
7・3・1で、逃げ馬が8番人気

2013年
8・5・5で、逃げ馬が5番人気

2012年
17・17・4で、逃げ馬が11番人気

2011年は東京開催だったので省略

2010年
7・15・10で、逃げ馬が16番人気

2009年
11・18・12で、逃げ馬が13番人気

このように、逃げ馬の人気によって
馬券になる馬の脚質はかわっていきますので

皐月賞の馬券予想をするときは
かならず逃げ馬をチェックすることをおすすめします

皐月賞2010年から2014年のレース結果です





先ほど書いたように、脚質は逃げ馬によって左右されがちですが
ほぼ人気サイドで決まっています

逃げ馬によるレース展開にあまり左右されないのは人気サイドの馬ですね

過去10年までさかのぼると100倍台の大穴馬も馬券になっていますが
逃げ馬の展開によるものです

馬券になる馬は、本命も大穴馬も
たいていは中山競馬場開催のレースから

具体的には
弥生賞
スプリングステークス
京成杯

あとは
東京競馬場芝1800mの共同通信杯
阪神芝2000mの若葉ステークス

馬券になるのはこの5レースから

前走の着順が悪かったとしても人気だった馬は消せません

皐月賞のレース展開を大きく左右する逃げ馬の人気を
しっかりチェックして馬券予想をすれば
皐月賞攻略の糸口が見えてきそうですね

皐月賞の重要前走 よく勝つ馬の前走、馬券にならない前走


今年の3歳馬の最強を決める3冠レースの初戦で
1番距離の短いレースです

皐月賞の前走で、重要な重賞は2つです

まず、もっとも勝率が高く、2回に一回は勝ち馬が出ている前走が
G2スプリングステークスです

参考:スプリングステークス(G2)人気馬×外国人騎手=投資馬券

皐月賞と同じ中山競馬場の
芝1800mを使用したレースで、基本的には人気サイドが馬券になり
皐月賞の優先出走権を手にするレースなのですが

賞金的に、優先出走権がないと皐月賞に出走できないような穴馬も
スプリングステークスではよく馬券になりますが
スプリングステークスの穴馬は皐月賞では馬券にはなりません

逆に、スプリングステークスでの着順が良くなかったとしても
単勝人気がそれなりに高かった馬なら好走する可能性を残しています

基本的には人気の実績馬が好成績をおさめて皐月賞でも好走する流れが多いです

注意したいのは、前走スプリングS組は
1着になる確率は高くても、2着・3着になる確率はそれほど高くないという事です

2005年から2013年までの10年間で、
皐月賞2着になった馬の前走で多かったのは
阪神芝2000mを使用したオープン戦 若葉ステークス(2着4回)と
中山芝2000mを使用したG2レース報知杯弥生賞(2着4回)でした

参考:報知杯弥生賞(G2)天候のせいではない1番人気が飛ぶ理由

どちらも右回りコースの2000mです
若葉ステークスは2着率だけが高いのですが
弥生賞は、馬券になる率がどの前走よりも高いです

過去10年のレース結果を見ると
馬券になった30頭のうち12頭は前走が弥生賞です

これは弥生賞が皐月賞と同じ
中山芝2000mを使用したレースだということが大きいのですが

この弥生賞で1番人気に推されて1着になった馬は
3冠レースを制覇する可能性を秘めています

ディープインパクト
アドマイヤムーン
ヴィクトワールピサ

この3頭がそれに該当します

皐月賞で馬券になる馬の前走は上にあげた
スプリングステークス
弥生賞
若葉賞
この3レースでほぼ決まります

あとは共同通信杯から1着が1頭(ゴールドシップ)
3着が2回

京成杯からも3着が1頭でています

出走はあるものの、
過去10年で馬券になる馬の出走がなかった前走はこのあたりです

アーリントンカップ(G3)3番の馬を買わない理由なんてある?

毎日杯(G3)5番人気から7番人気がよく馬券になる理由

前走の傾向もチェックしながら馬券予想をしていけば
皐月賞攻略の糸口が見えてきそうですね

桜花賞の傾向データ分析です

にほんブログ村 トラコミュ 桜花賞(GI)へ
桜花賞(GI)
桜花賞いろいろ
桜花賞 データ分析

桜花賞の単勝人気傾向

1番人気 (3.3.0.4)
2番人気 (2.3.0.5)
3番人気 (1.1.1.7)
4番人気 (0.1.1.8)
5番人気 (1.0.4.5)
6番人気 (1.0.0.9)
7番人気 (1.1.1.7)
8番人気 (0.0.1.9)
9番人気 (0.0.0.10)
10番人気 (0.0.0.10)
11番人気 (0.0.1.9)
12番人気 (1.0.0.9)
13番人気 (0.0.0.10)
14番人気 (0.0.1.9)
15番人気 (0.1.0.9)
16番人気 (0.0.0.10)
17番人気 (0.0.0.10)
18番人気 (0.0.0.9)

複勝率の高い順


60% 1番人気
50% 2番人気・5番人気
30% 3番人気・7番人気

1・2番人気は1・2着になる事は多いのですが どちらも3着になった馬はいませんでした

7番人気以内くらいが馬券のメインで、 なかでも5番人気は複勝率が高く、3着に多く入っているようです
10番人気以下の馬も馬券になる事がありましたが すべて5枠よりも外枠から馬券になっていました

桜花賞の単勝オッズ傾向

1.0~1.4 (2.1.0.0)
1.5~1.9 (0.0.0.1)
2.0~2.9 (1.1.0.2)
3.0~3.9 (1.1.0.2)
4.0~4.9 (1.1.0.1)
5.0~6.9 (1.0.0.5)
7.0~9.9 (0.2.2.6)
10.0~14.9 (2.2.2.13)
15.0~19.9 (1.0.0.5)
20.0~29.9 (0.1.3.13)
30.0~49.9 (1.0.1.25)
50.0~99.9 (0.1.2.21)
100.0~ (0.0.0.55)

単勝オッズ1.4倍以内のダントツ人気の馬の複勝率は100%でした

最も人気薄の馬で、単勝オッズ94倍あたりまでが馬券になっていました
1着は43倍まで
単勝オッズ10倍から15倍あたりの馬は、5番人気であることが多く,
この層から多く馬券になっていました

桜花賞の前走傾向

チューリップ賞(7.4.5.26)
フラワーカップ(1.1.1.12)
エルフィンステークス(1.1.0.2)
フィリーズレビュー(1.0.1.53)

勝ち馬は上の4レースから 圧倒的にチューリップ賞組が優勢です
人気馬のみならず、単勝オッズ10倍以上の馬も多く馬券になっていたので注意してみてください

勝ち馬はいませんでしたが 

クイーンカップ(0.3.2.12)
ジュべナイルフィリーズ(0.1.0.2)
アネモネS(0.0.1.22)

この3レースからも馬券になっていました

桜花賞の重要前走 穴馬はあのレースから 


もっとも馬券になる事が多いのは、チューリップ賞からの出走馬です

チューリップ賞(G3)強い馬ほど頑張らない

有力な3歳牝馬の出走が多いレースで、
ダントツに強い、クラシック3冠牝馬狙いの馬は
このチューリップ賞で1番人気に推されても1着をとらないことがあります

すでに桜花賞出走をほぼ確実にしていたような人気サイドの馬は
チューリップ賞で無理をせず様子見をし
また、
桜花賞の優先出走権を得るために出走した
人気薄めの馬が頑張って馬券になる事も多い馬なので
チューリップ賞の着順と実力は必ずしも一致しません

チューリップ賞の前走を見るときは
着順よりも人気を重視したほうがよさそうです

チューリップ賞と桜花賞は同じ阪神芝1600mを使用しているので
チューリップ賞で着順のいまいちだった中穴馬も
桜花賞で馬券になる可能性があります

桜花賞出走馬が、もっとも多く前走に選ぶレースはフィリーズレビューです

フィリーズレビュー(G2)消しでいいレベルの逃げ馬が馬券になる理由

フィリーズレビューから桜花賞に出走する馬は多いものの
馬券になる馬の数はごくわずかです

これは、フィリーズレビューの距離が1400mと短く
1600mを使用する桜花賞とは、距離適正が違うためだと思われます

そしてこのフィリーズレビューも、他の桜花賞トライアルと同じように
人気馬が本気を出し切らない事が多いので
穴馬が馬券になり、桜花賞に出走する事もあります

ですが、前走フィリーズレビュー組で
穴馬だった馬が桜花賞で馬券になることはまずありません

その他の参考レース:フラワーカップ(G3)前走重賞の馬に人気が集まるとおいしい理由

桜花賞の行われる阪神芝1600mの傾向



最初のコーナーまでの長さ444.4m
ゴール前の直線の長さ473.6m

外枠の複勝率が高く、逃げ、先行に有利な傾向にあるコースです

桜花賞の脚質別傾向

逃げ (1.1.0.8)
先行 (2.1.2.30)
差し (3.4.5.71)
追い込み (4.4.3.40)

逃げ馬は3・4枠から出ていました

単勝オッズ10倍あたりの馬なら逃げても3着内のチャンスがありそうです

先行馬で1着になったのは3番人気以内
その中でも、外枠で、480kg以上の3歳牝馬としては大き目の馬が1着に期待できそうです

1番人気の先行馬が勝利した時には、 人気薄の先行馬も一緒に馬券になる展開を見込めるようです

最も多く馬券になっていたのは差し馬

1番・2番人気の差し馬の複勝率は100%ですが 1番人気は勝ちきっていません

差し馬は、単勝オッズ10倍以上の人気薄の馬が多く出ているので注意

追い込み馬は勝率・連対率が高めですが人気サイドが中心、1番人気は13倍までが勝利してました

桜花賞の枠番別傾向

1枠 (0.0.1.19)
2枠 (0.0.1.19)
3枠 (1.0.0.19)
4枠 (2.3.0.14)
5枠 (3.0.2.15)
6枠 (0.1.3.16)
7枠 (2.3.2.23)
8枠 (2.3.1.24)

1枠・2枠からは連対馬が出ていません

内枠は、スローペースで逃げ・先行が有利な展開になった時にのみ馬券になっていたようなので、
基本的には4枠よりも外枠で予想するのが良さそうです

人気薄の勝ち馬は7枠から出ることが多いようで 7枠の単回値が高くなっていました


桜花賞の騎手傾向


岩田康誠騎手(2.0.2.5)
蛯名正義騎手(1.1.0.3)
池添謙一騎手(0.2.0.4)
四位洋文騎手(0.2.0.5)
福永祐一騎手(0.0.3.6)


岩田騎手と福永騎手は3回以上馬券になっていました
特に、福永騎手は3着にした3頭全てが単勝オッズ10倍を超える人気薄の馬でした

桜花賞では、乗り替り騎乗よりも継続騎乗の方が好成績です

継続騎乗の成績(8.7.5.102)

桜花賞の馬体重傾向

0~399kg (0.0.0.2)
400~419kg (1.1.0.9)
420~439kg (1.3.1.35)
440~459kg (3.2.5.50)
460~479kg (2.1.3.32)
480~499kg (3.3.1.19)
500~519kg (0.0.0.2)

400kg~419kgで馬券になった馬は単勝オッズ13倍までで、6・7枠の追い込み馬でした

439kg以下で馬券になった馬は、すべて5枠よりも外枠で 差し・追い込み馬がほとんどでした

単勝オッズ25倍以上の馬は420kg~479kgの間に集中していました

この体重以外では来ても単勝オッズ20倍あたりまで

桜花賞 過去データから見えてきた絶対に当たらない馬券

桜花賞の開催される阪神競馬場芝1600mの傾向です

 

最初のコーナーも最後の直線も長いコース 京都の芝1600m(外)に似ています

ゴール直前には急な上り坂があります

スローペースな展開になる事が多く、 余力のある逃げ馬に逃げ切られてしまうことが多いコースですが 桜花賞では比較的ペースが早くなる事が多く 差し馬や追い込み馬が馬券になる事の方が多いです

阪神芝1600mは、広いコースなので末脚を生かしやすく また、外枠が好走しやすいコースなので 外からの差しや追い込みがきまりやすいのでしょう

基本的には馬券になる馬は3頭全てが後ろから行く馬で決まるレースです
しかし、逃げ馬や先行馬に人気の馬がいる場合は 前で決まってしまう事もあります

桜花賞は上位人気の馬の脚質によって展開がきまり 展開通りの脚質の馬しか馬券になりません

1番から4番人気の馬の中で2頭以上の脚質が逃げ先行な場合 ペースが速くとも、バテて差されるという展開にはなりづらく 3頭とも逃げ・先行で決まってしまいます

後ろの馬で決まるときは3頭とも後ろの馬だし 前で決まったときは、差し・追い込みは馬券にならないという事です

上位人気馬同士といえど、 逃げ馬と追い込み馬で馬券を買っても絶対に当たりません

前なら前 中団なら中団 後ろなら後ろ 桜花賞の馬券は、軸にした馬と同じ位置取りの馬で買うべきなのです 展開読みのできる方にはもってこいのレースと言えますね! 

2010年から2014年のレース結果です

さきほど書いたように、差し追い込みで決まりがちですし そうでないときも含めて、同じくらいの位置取りの3頭で決まっています

 

そして、すべて4枠よりも外枠で馬券が決まっていますね

過去10年までさかのぼると、 2007年の3着馬カタマチボタンが2枠3番でしたが この1頭以外は全て4枠よりも外。馬番で言うと7番よりも外の枠順の馬でした

ちなみにこの2007年のレース、 1番人気から4番人気までの4頭すべてが先行馬で、 3着内の3頭が全て先行馬という年でしたので
2枠とはいえ、同じくらいの位置を走る強い馬と 上手いことペースをあわせて走れたんじゃないかと思われます


にほんブログ村 トラコミュ 桜花賞(GI)へ
桜花賞(GI)
桜花賞いろいろ
桜花賞 データ分析

高松宮記念の傾向データ分析です

にほんブログ村 トラコミュ 高松宮記念(GI)へ
高松宮記念(GI)
高松宮記念 データ分析
高松宮記念 (G1)

高松宮記念の行われる中京芝1200mの傾向



最初のコーナーまでの長さ315.5m
ゴール前の直線の長さ412.5m

4枠の勝率が高いのと、逃げ馬が有利な傾向にあるコースです

高松宮記念の脚質傾向



逃げ(1.0.1.8)
先行(4.3.3.28)
差し(5.6.5.57)
追い込み(0.1.1.53)

高松宮記念で勝った馬は、いずれの脚質でも4番人気以内の馬

先行馬は6番人気以内の馬のみが馬券になっていましたが
差し馬は10番人気以下の穴馬が複数回馬券になっています

10番人気以下で馬券になった差し馬の共通点は、馬体重が500kg以上だったということです

追い込み馬は1枠と8枠から各1頭ずつ馬券になっていました

高松宮記念の枠番傾向


1枠(0.0.3.17)
2枠(3.1.0.16)
3枠(2.0.1.17)
4枠(1.1.0.18)
5枠(1.1.1.17)
6枠(2.1.1.16)
7枠(1.2.2.23)
8枠(0.4.2.23)


1枠と8枠からは勝ち馬が出ていませんでしたが
8枠は最も多くの馬が馬券になっていました

単勝オッズ10倍以内の人気馬だけが馬券になっていたのは2枠・5枠・6枠

単勝オッズ50倍を超える馬が馬券になったのは1・3・7・8枠からでした

あまり馬券にならない4・5枠からは、5歳馬のみ
とくに、4枠は4番人気以内の5歳の差し馬のみが馬券になっていました

高松宮記念の年齢傾向

 

4歳(1.1.3.29)
5歳(5.4.2.34)
6歳(1.5.2.37)
7歳(2.0.2.27)
8歳以上(1.0.1.20)
 

4歳馬の好走は少なめ
とくに4枠~6枠の中枠からは馬券になっていませんでした 

勝ち馬の半数は5歳馬で、4番人気以内 
馬券になったのは、ほとんどが単勝オッズ10倍、正確には10.5倍以内の馬でしたが 
1頭、100倍を超える5歳馬が8枠から2着になっていました 

ちなみに、4・5枠で馬券になっていたのは5歳馬のみでした 

6歳馬は2着におさまることが多いのですが 
6・7・8枠が多い傾向にありました 

1番人気だった1頭を除いて、全て外枠から馬券になっていた上に 
単勝オッズ6倍~20倍あたりまで馬券になっていました 

7歳馬は1・2・3枠の内枠から 
差し馬がほとんどですが、もっとも後方で9番手あたりを走った馬 
追い込み馬の好走は難しそうです 

単勝オッズ50倍以上の馬の好走も2回あるので 
良さそうな馬が内枠に入ったらラッキー 

馬体重が500kgをこえている事も、馬券になった7歳馬の共通点なので 
チェックしてみてください 

馬券になった8歳馬は3番人気以内で、4・5番手あたりで競馬する馬でした 

高松宮記念の騎手傾向

 

複数回好走した騎手は 

岩田康誠騎手(1.1.2.4)
四位洋文騎手(1.0.1.5)
池添謙一騎手(1.0.1.7)

吉田豊騎手(0.2.0.3)
福永祐一騎手(0.1.2.5)
酒井学騎手(0.1.1.2)
 

岩田騎手、福永騎手はすべて単勝オッズ10倍以内の馬で3着内に入っていました 
逆に、酒井騎手は2回とも単勝オッズ10倍以上の人気薄(ハクサンムーン) 

高松宮記念の馬体重傾向

 
420~439kg(0.0.0.2)
440~459kg(0.0.1.13)
460~479kg(3.2.3.31)
480~499kg(5.4.3.41)
500~519kg(1.3.3.32)
520~539kg(1.1.0.23)
540~999kg(0.0.0.5)
 

勝ち馬は460kg~539kgのあいだ 

459kg以下の馬は、1番人気の馬が1頭、3着に入ったのみ 

460kg~499kgで馬券になった馬は、単勝オッズ11倍まで 
唯一、ハクサンムーンのみが単勝オッズ10倍以上で2回馬券になっていました 

500kg以上の馬でも、1着馬は4番人気以内の馬ですが 
2・3着に穴馬の好走が目立ち、 

6歳馬で単勝オッズ10倍~20倍あたり 
7歳馬では50倍を超える馬が好走しています

高松宮記念の単勝人気傾向

 

1番人気(3.1.3.3)
2番人気(1.2.1.6)
3番人気(3.1.3.3)
4番人気(3.1.0.6)
5番人気(0.1.0.9)
6番人気(0.2.0.8)
7番人気(0.0.0.10)
8番人気(0.1.0.9)
9番人気(0.0.0.10)
10番人気(0.0.1.9)
11番人気(0.0.1.9)
12番人気(0.0.0.10)
13番人気(0.1.0.9)
14番人気(0.0.0.10)
15番人気(0.0.1.9)
16番人気(0.0.0.10)
17番人気(0.0.0.9)
18番人気(0.0.0.8)
 

1着は4番人気まで 
2着の大半は6番人気まで 
3着は3番人気以内の人気馬、もしくは10番人気以下の穴馬でした 

高松宮記念では、ハクサンムーンだけは、傾向データと違った結果になっていますが 
それだけ除外したら、6番人気以下で馬券になったのは馬体重500kg以上の馬でした 

人気サイドでは、1番人気と4番人気の複勝率が70%と高確率です 

高松宮記念の単勝オッズ傾向

 
1.0~1.4 (1.0.0.0)
1.5~1.9 (0.0.0.0)
2.0~2.9 (0.0.3.1)
3.0~3.9 (2.1.0.1)
4.0~4.9 (2.1.2.2)
5.0~6.9 (1.1.1.9)
7.0~9.9 (4.2.1.5)
10.0~14.9 (0.2.0.12)
15.0~19.9 (0.2.0.11)
20.0~29.9 (0.0.0.0)
30.0~49.9 (0.0.0.21)
50.0~99.9 (0.0.3.22)
100.0~ (0.1.0.37)
 

勝ち馬で最人気薄は9.3倍 
単勝オッズ10倍以内の馬のみが勝っていました 

2着には20倍以内の馬がほとんどで 

3着は単勝オッズ10倍以内の馬か、50倍を超える馬のどちらか 

中途半端な人気の馬は馬券になりづらく 
とくに1着・3着は傾向が顕著でした 

高松宮記念の前走傾向

 

阪急杯(5.4.4.38)
オーシャンS(3.2.3.62)
シルクロードS(1.1.3.15)
 

高松宮記念で好走した馬の多くはこの3レースから 

阪急杯組は特に多くの馬が馬券になっていましたが 
すべて単勝オッズ11倍あたりまで 
 

高松宮記念の2010年から2014年のレース結果



 

1着から3着まで、ほぼ人気サイドで決まっていますね

2014年は雨の不良馬場のレースで
3番人気・8番人気・1番人気の順に決まったレースで
配当は3連単で71040円でした

天候による影響は比較的少なそうです

人気サイドで決まると言っても
2007年の高松宮記念は、1番人気・13番人気・2番人気の順に決まって
3連単の配当がなんと54万円でした

1番・2番の3連単マルチで買えば当てられちゃう馬券です

1番人気の信頼度は高いのに、ダントツ人気にはならずに
いい感じにオッズが割れるこの高松宮記念は
なかなかおいしいレースだと言えますね


高松宮記念のコース中京芝1200mの傾向


あくまでもコース自体の傾向で
高松宮記念の傾向とは異なる部分もありますので注意してください

 

1番人気の信頼度が低めのコースという事は
枠順や脚質が勝敗を分けやすいコースという事でしょう

外枠の好走の多く
差馬の勝率も高いようです


人気薄の馬で、該当しそうな馬がいたらチェックいておいて損はなさそう

続いて、

中京芝1200mの血統データ

こちらも高松宮記念だけのデータではないので注意

 

1着の回数が1番多い種牡馬はサクラバクシンオーですが

勝率は11.7%

それよりも勝率の高い種牡馬は

キングカメハメハ

アドマイヤムーン

ディープインパクト

フジキセキ

アドマイヤコジーン

シンボリクリスエス

あたりの種牡馬ですね

連対率や複勝率などもチェックしておいてくださいね

にほんブログ村 トラコミュ 高松宮記念(GI)へ
高松宮記念(GI)
高松宮記念 データ分析
高松宮記念 (G1)

2016年ヴィクトリアマイルの枠順が確定しました

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

1 ウインプリメーラ
2 スマートレイアー

3 シャルール
4 ウリウリ

5 レッドリヴェール
6 マジックタイム

7 ルージュバック
8 メイショウマンボ

9 カフェブリリアント
10 ミッキークイーン

11 レッツゴードンキ
12 クイーンズリング

13 ストレイトガール
14 ウキヨノカゼ
15 ショウナンパンドラ

16 シュンドルボン
17 トーセンビクトリー
18 ショウナンアデラ


ヴィクトリアマイルの枠番別傾向


1枠 (1.2.5.12)
2枠 (1.2.1.16)
3枠 (3.0.0.17)
4枠 (0.2.0.18)
5枠 (0.1.1.18)
6枠 (3.0.0.17)
7枠 (1.1.1.26)
8枠 (1.2.2.25)

最も多くの馬が馬券になっていたのは1枠でした
差し・追い込み馬は14倍くらいまで、逃げ・先行馬は45倍まで馬券になっていましたが
勝った馬は2番人気の差し馬1頭のみ

勝ち馬が複数回出ていたのは3枠と6枠
3枠は14倍あたりまでの馬
6枠は7倍までで、3頭中2頭は1番人気の馬でした

荒れるヴィクトリアマイルで、
6枠だけは単勝オッズ10倍以上の馬が馬券になっていました



1枠にはウインプリメーラとスマートレイアー

ウインプリメーラ(9番人気)は1600mでは先行
スマートレイアー(3番人気)は直近の1600mでは逃げています

3枠はレッドリヴェールとマジックタイム

マジックタイムが予想オッズで5番人気の7.9倍
レッドリヴェールが17番人気の178倍

6枠はクイーンズリングとレッツゴードンキ

クイーンズリングは7番人気の14倍
レッツゴードンキは8番人気の22.4倍

3・6枠の4頭の中で、現在のデータ的にはマジックタイムが有力
実際のオッズでクイーンズリングが10倍以内になったら注目です

現時点で気になる馬は

ウインプリメーラ
スマートレイアー
シュンドルボン

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

2016年ヴィクトリアマイルの調教後の馬体重です
 
にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ウインプリメーラ 464(+6)

ウキヨノカゼ 492(+2)

ウリウリ 470(+2)

カフェブリリアント 448(+14)

クイーンズリング 468(+18)

シャルール 464(+10)

シュンドルボン 512(+10)

ショウナンアデラ 490(+22)

ショウナンパンドラ 462(+6)

ストレイトガール 476(+12)

スマートレイアー 484(+18)

トーセンビクトリー 456(+6)

マジックタイム 480(+2)

ミッキークイーン 444(+12)

メイショウマンボ 514(+16)

ルージュバック 459(-1)

レッツゴードンキ 486(+4)

レッドリヴェール 440(+4)

ヴィクトリアマイルの馬体重傾向 

400~419kg (0.0.0.3)
420~439kg (0.1.2.21)
440~459kg (3.1.2.49)
460~479kg (4.4.3.41)
480~499kg (3.1.2.21)
500~519kg (0.1.1.7)
520~539kg (0.2.0.5)
540~999kg (0.0.0.2)

500kgを超える馬は単勝オッズ25倍以上
520kg以上は40倍以上の馬が馬券になっていました

1・2枠から馬券になっていたことが多かったので、内枠の大型馬には注意

勝ち馬は440kg~499kgの間から出ていました
500kgを超える馬は

シュンドルボン(512kg)
メイショウマンボ(514kg)

この2頭でした

シュンドルボンは現時点で予想オッズ9番人気の33.0倍 
メイショウマンボは16番人気の195.2倍

シュンドルボンがデータに近そう
1・2枠あたりに入ったら期待できそうです

1着馬の出る440kg~499kgから外れる馬は
現時点では上の2頭のみ

最も多くの馬が馬券になっていた460kg~479kgに該当したのは

※現時点の予想人気順も記載

2番人気 ショウナンパンドラ(462kg)
6番人気 ストレイトガール(476kg)
7番人気 クイーンズリング(468kg) 
10番人気 ウインプリメーラ(464kg)
13番人気 シャルール(464kg)
14番人気 ウリウリ(470kg)

あとは枠順確定を待ちます

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

2016年ヴィクトリアマイルの12日(木)時点での予想人気順です

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

1 ミッキークイーン
2 ショウナンパンドラ
3 スマートレイアー
4 ルージュバック
5 マジックタイム
6 ストレイトガール
7 クイーンズリング
8 レッツゴードンキ
9 シュンドルボン
10 ウインプリメーラ
11 カフェブリリアント
12 ショウナンアデラ
13 シャルール
14 ウリウリ
15 ウキヨノカゼ
16 メイショウマンボ
17 レッドリヴェール
18 トーセンビクトリー


ヴィクトリアマイルの単勝人気傾向

1番人気 (3.2.0.5)
2番人気 (2.0.0.8)
3番人気 (0.2.2.6)
4番人気 (1.0.2.7)
5番人気 (2.0.1.7)
6番人気 (0.0.1.9)
7番人気 (0.1.1.8)
8番人気 (0.1.1.8)
9番人気 (0.1.0.9)
10番人気 (0.0.0.10)
11番人気 (1.1.1.7)
12番人気 (1.2.0.7)
13番人気 (0.0.0.10)
14番人気 (0.0.0.10)
15番人気 (0.0.0.10)
16番人気 (0.0.0.10)
17番人気 (0.0.0.10)
18番人気 (0.0.1.8)

1着馬の多くは5番人気までで
2着馬は9番人気まで
3着馬は3番人気から8番人気までがほとんどですが

11番人気・12番人気の複勝率は4・5番人気と同じくらいあって
毎年一頭くらいの頻度で馬券になっているので注意してみてください 



複勝率が高めの11番・12番人気
現時点で該当するのは

カフェブリリアント
ショウナンアデラ

ショウナンアデラは前走が2歳牝馬G1阪神JFで1着
そこから1年5ヶ月の休み明けの4歳馬です

カフェブリリアントは前走がヴィクトリアマイルの3着内が最も多い阪神牝馬Sで休み明けの4着
今回は叩き2戦目です
カフェブリリアントの叩き2戦目の成績は(2.0.1.1)

10番人気以下の馬が2頭 3着内に入る年はほとんどありませんが
2006年からの10年間のヴィクトリアマイルで6回
11・12番人気のどちらかが3着内に入っています

ちょっと注目してみましょう

当サイトのデータ画像はすべて無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】から引用しています

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ヴィクトリアマイルの傾向データ分析です

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ヴィクトリアマイルの単勝人気傾向

1番人気 (3.2.0.5)
2番人気 (2.0.0.8)
3番人気 (0.2.2.6)
4番人気 (1.0.2.7)
5番人気 (2.0.1.7)
6番人気 (0.0.1.9)
7番人気 (0.1.1.8)
8番人気 (0.1.1.8)
9番人気 (0.1.0.9)
10番人気 (0.0.0.10)
11番人気 (1.1.1.7)
12番人気 (1.2.0.7)
13番人気 (0.0.0.10)
14番人気 (0.0.0.10)
15番人気 (0.0.0.10)
16番人気 (0.0.0.10)
17番人気 (0.0.0.10)
18番人気 (0.0.1.8)

1着馬の多くは5番人気までで
2着馬は9番人気まで
3着馬は3番人気から8番人気までがほとんどですが

11番人気・12番人気の複勝率は4・5番人気と同じくらいあって
毎年一頭くらいの頻度で馬券になっているので注意してみてください

ヴィクトリアマイルの単勝オッズ傾向

1.0~1.4 (0.0.0.0)
1.5~1.9 (2.1.0.0)
2.0~2.9 (0.1.0.3)
3.0~3.9 (2.0.0.1)
4.0~4.9 (1.0.0.4)
5.0~6.9 (0.2.1.5)
7.0~9.9 (1.0.2.6)
10.0~14.9 (2.1.3.12)
15.0~19.9 (0.0.0.9)
20.0~29.9 (1.0.1.16)
30.0~49.9 (0.5.1.23)
50.0~99.9 (1.0.1.35)
100.0~ (0.0.1.35)


単勝オッズ1倍台の馬の複勝率は100%
3倍台の馬の勝率・複勝率も高いようです

頭数として多いのは10倍から15倍の間と、30倍から50倍の間

15倍から20倍の間の馬は一頭も馬券になったことがありませんでした





ヴィクトリアマイルの前走傾向 

阪神牝馬S(2.4.2.51)
海外(2.2.0.2)
マイラーズカップ(2.0.1.9)
中山牝馬S(1.1.2.11)
大阪杯(1.1.0.2)
ダービー卿CT(1.0.1.3)
高松宮記念(1.0.1.4)
福島牝馬S(0.1.2.39)


海外レース組、マイラーズカップ組、大阪杯組は
単勝オッズ10倍以内の人気馬が馬券になっていました

阪神牝馬や中山牝馬組は、前走着順が10着以下の馬でも多く好走しています

当サイトのデータ画像はすべて無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】 から引用しています
にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ヴィクトリアマイルの傾向データ分析です

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ヴィクトリアマイルの年齢傾向

4歳 (6.7.3.73)
5歳 (3.2.5.45)
6歳 (1.1.2.22)
7歳 (0.0.0.8)
8歳以上 (0.0.0.1)

ヴィクトリアマイルの馬券の中心は4歳馬
1・2着は半分以上が4歳馬です

多くが単勝オッズ15倍の馬でしたが
20倍以上の馬は1・2枠から

5歳馬は20倍を超える馬の多くが8・7枠から

6歳馬はすべて単勝オッズ10倍以上の馬が馬券になっていました
5枠より内枠が狙い目のようです

7歳以上は3着内がありませんでした





ヴィクトリアマイルの騎手傾向

内田博幸騎手(2.1.0.5)
横山典弘騎手(2.0.0.7)
武豊騎手(1.2.0.5)
蛯名正義騎手(1.1.0.6)
北村宏司騎手(1.0.1.5)

岩田康誠騎手(0.1.2.4)
柴田善臣騎手(0.1.1.3)

横山騎手、武騎手は全て単勝オッズ10倍以内の人気馬で3着内に入っていました

回収値が高いのは内田騎手と柴田騎手

乗り替り騎乗よりも継続騎乗の方が好成績な傾向にあるようです

継続騎乗(6.7.6.90)

ヴィクトリアマイルの馬体重傾向 

400~419kg (0.0.0.3)
420~439kg (0.1.2.21)
440~459kg (3.1.2.49)
460~479kg (4.4.3.41)
480~499kg (3.1.2.21)
500~519kg (0.1.1.7)
520~539kg (0.2.0.5)
540~999kg (0.0.0.2)

500kgを超える馬は単勝オッズ25倍以上
520kg以上は40倍以上の馬が馬券になっていました

1・2枠から馬券になっていたことが多かったので、内枠の大型馬には注意

勝ち馬は440kg~499kgの間から出ていました

当サイトのデータ画像はすべて無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】 から引用しています

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ヴィクトリアマイルの傾向データ分析です

にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

ヴィクトリアマイルの行われる東京芝1600mの傾向



最初のコーナーまでの長さ542.7m
ゴール前の直線の長さ525.9m

5枠の勝率が高く、逃げ・先行に有利な傾向があるコースです

ヴィクトリアマイルの脚質別傾向


逃げ (1.1.2.6)
先行 (3.4.3.25)
差し (6.4.3.65)
追い込み (0.1.2.52)

逃げ馬で馬券になったのはすべて単勝オッズ25倍以上の馬で
1・2枠もしくは7・8枠の、極端に外か内の枠から馬券になっていました

先行馬は45倍くらいまでが馬券になっていました
1着になる先行馬は単勝オッズ10倍以内
3着も15倍以内で、それ以上のオッズの先行馬は2着になっていました

1枠が好成績を残しているようなので、1枠の先行馬は気をつけてみてください

ヴィクトリアマイルの勝ち馬の半数は差し馬ですが
勝利した差し馬は5・6番手あたりを走った馬で
それよりも後方になると2・3着になることが多いようです

追い込み馬は苦戦していて、勝利がありません
馬券になった追い込み馬の3頭中2頭は人気の馬で
11番人気で3着になった1頭は、1.5倍の1番人気馬ブエナビスタの隣の馬番で
同じ位置取りでブエナビスタについて走っていました





ヴィクトリアマイルの枠番別傾向


1枠 (1.2.5.12)
2枠 (1.2.1.16)
3枠 (3.0.0.17)
4枠 (0.2.0.18)
5枠 (0.1.1.18)
6枠 (3.0.0.17)
7枠 (1.1.1.26)
8枠 (1.2.2.25)

最も多くの馬が馬券になっていたのは1枠でした
差し・追い込み馬は14倍くらいまで、逃げ・先行馬は45倍まで馬券になっていましたが
勝った馬は2番人気の差し馬1頭のみ

勝ち馬が複数回出ていたのは3枠と6枠
3枠は14倍あたりまでの馬
6枠は7倍までで、3頭中2頭は1番人気の馬でした

荒れるヴィクトリアマイルで、
6枠だけは単勝オッズ10倍以上の馬が馬券になっていました


当サイトのデータ画像はすべて無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】 から引用しています
にほんブログ村 トラコミュ ヴィクトリアマイル(GI)へ
ヴィクトリアマイル(GI)
ヴィクトリアマイル データ分析
ヴィクトリアマイル(GI)

2016年春の天皇賞の調教後の馬体重です

にほんブログ村 トラコミュ 天皇賞・春(GI)へ
天皇賞・春(GI)
天皇賞(春) データ分析
天皇賞 (春)

1
 キタサンブラック 524(0)
2 トゥインクル 474(+6)

3 カレンミロティック 466(+6)
4 トーセンレーヴ 498(+16)

5 フェイムゲーム 470(0)
6 アドマイヤデウス 494(+4)

7 ファタモルガーナ 500(+14)
8 シュヴァルグラン 476(+6)

9 トーホウジャッカル 502(-2)
10 アルバート 474(+10)

11 タンタアレグリア 484(+6)
12 ヤマニンボワラクテ 490(+16)

13 マイネルメダリスト 506(+14)
14 サトノノブレス 520(+4)
15 サウンズオブアース 504(-2)

16 ファントムライト 496(+2)
17 ゴールドアクター 502(+8)
18 レーヴミストラル 496(-2)

 
 
天皇賞(春)の馬体重傾向  
 
420~439kg (1.0.2.2)
440~459kg (0.1.2.20)
460~479kg (2.2.1.34)
480~499kg (4.2.2.42)
500~519kg (3.3.3.33)
520~539kg (0.1.0.9)
540~999kg (0.1.0.2)
 

420kg~439kgの馬は単勝オッズ10倍以内の人気馬が馬券になっていましたが 

440kg~459kgは、単勝オッズ20倍から60倍あたりの馬が馬券になっていて 
人気サイドは苦戦気味 

1枠と7枠から馬券になっていました 

馬券の中心は460kg~519kgで 
なかでも単勝オッズ100倍を超える馬は478kg~512kgでした 

520kg以上の馬は勝利がありません 
3番人気以内の馬が2頭馬券になっていました 




460kg未満の馬はいませんでした

520kgを超える馬は
キタサンブラック
サトノノブレス

520kg以上の馬は今まで勝利がなく、3番人気以内が馬券になっていたので
予想人気10番人気のサトノノブレスは難しそう

勝率・連対率・複勝率の高い2番人気のキタサンブラックは良枠に入っているので
3着内にはいる可能性は高いものの、現時点での馬体重は524kgで
勝利の難しい馬体重です

これを不安材料ととるかどうか微妙なところ

過去10年の天皇賞(春)で勝利した馬でもっとも大柄な馬は516kgのメイショウサムソン

去年のゴールドシップも510kgと大柄でした

にほんブログ村 トラコミュ 天皇賞・春(GI)へ
天皇賞・春(GI)
天皇賞(春) データ分析
天皇賞 (春)


当サイトのデータ画像はすべて無料の競馬予想データベース【KLAN.jp】から引用しています

↑このページのトップヘ